オウンドメディア・制作物
伝えたいメッセージを伝えたい人に、明確に伝えるノウハウを持っています。
伝えたいメッセージを、メディアを介さず直接伝えることができるオウンドメディア。その企画、制作に多数の実績を持つ経験やネットワークを生かし、ターゲットの関心領域やトレンドを付加して価値を高めたツールを作成します。
サービス概要
オウンドメディア・制作物には、会社案内、広報誌、パンフレットなど、ウェブサイトなどがあります。こうしたオウンドメディア・制作物は、企業の情報を余すことなく伝えることが可能な、自発的情報発信のためのメディアです。そのメディアを生かすうえで大切なことは、選ばれたオウンドメディア・制作物をどう演出し、ターゲットにリーチできるかがポイントになります。ここで求められる企画力、制作力を生かしたPR会社ならではの視点で作る、オウンドメディア・制作物を提供します。
プログラム
- 会社案内
- 組織戦略を的確に伝え、企業イメージの向上を目指します。
- PR誌
- オウンドメディアとして組織の理念や活動内容を定期的に伝え、シンパづくりを目指します。
- ウェブサイト
- 重要性が増すオウンドメディア。専門スタッフがお客様のニーズを具現化します。
- 映像
- 短編から数時間の長編まで、目的に合った演出方法で作成します。
- 社内報・グループ報
- インターナルブランディングの視点から、内部の活性化をめざします。
- 社史・周年誌
- 周年事業の一環として発行し、リブランディングを行います。
- ファクトブック
- 業界の理解促進のため、現状や統計資料をまとめて発行します。
- アニュアルレポート
- 取引先への信用確保と資金調達、財務広報などに向けた年次報告をまとめます。
- CSRレポート
- PR会社ならではの視点で、双方向性を大切にして作成します。
- ロゴマーク
- M&Aなど組織変革時のCI構築で理念作成、デザイン統一を行います。
- PRキャラクター
- 事業を効果的に伝えるキャラクターの開発、活用方法を提案します。
- マニュアル
- コンプライアンス、危機管理対応など、各種マニュアルを作成します。
など
重点テーマ・業務領域
企業自らがメディアとなり、自社ウェブサイト、ソーシャルメディアのオフィシャルページなどさまざまなプラットフォームから広範な情報発信が可能になっています。これらを、ブランドコンテンツの発信メディアとして位置づけ、レリバンシーの高い(関連性のある)ストーリーや、ビジュアルコンテンツ(写真や動画)を使って編集・運営することで新しい形のコミュニケーションが行われています。コミュニケーションのプロフェッショナルとして、あらゆる接点でのPRをきめ細かなサポート体制で具現化します。
電通PRの強み・特長
- PR会社ならではの視点で、イシュー、読者視点、編集力を生かしたPRマテリアル・ツールを制作します。
- オウンドメディアの中でも企業のウェブサイトでの情報発信は、テレビやニュースサイト以上に信頼できる情報源とされています。現代のPRにとって最重要課題の一つといえるオウンドメディアをソートリーダーシップ構築のために活用できるようコンサルティングいたします。