ウェブサイトコンサルティング
PR会社独自の視点によるコンテンツ分析とデータ分析
アクセス解析に加え、PRの視点によるコンテンツ分析により、企業・団体のあるべきウェブサイトの姿を洗い出します。
サービス概要
ウェブサイトは企業・団体と生活者をつなぐ最も重要な接点のひとつであり、組織の情報をダイレクトに伝える貴重な場です。
既存のウェブサイトについて、生活者にとっての使い勝手や、HTML記述の正確さ、SEOの面はもちろん、PRの視点で好ましいコンテンツが盛り込まれているかを分析し、リニューアルの方向性を策定します。
また、ブランドジャーナリズムなど、最新の企業・団体ウェブサイトのトレンドを踏まえたコンテンツ更新体制の提言をするほか、ソーシャルメディアの運営とPDCAを両輪としたコンテンツ開発の提言を行います。
既存のウェブサイトの改善だけでなく、新たにウェブサイトを立ち上げたり、ソーシャルメディア運営を開始したりする際にも必要となる活動です。
プログラム
- ウェブサイトユーザビリティ/アクセシビリティ分析
- カスタマージャーニー分析
- ウェブサイト金額換算
- 外部からの誘導の分析
- コンテンツ分析
- レポーティングとカウンセリング
- ウェブサイト運営体制提言 など
重点テーマ・業務領域
- 「ウェブサイト総合診断」
- コーポレートサイト、ブランドサイト、ソーシャルメディアなど、企業・団体のオウンドメディアを総合的に診断し、運営の指針を提示します。
- 「コンテンツPDCA」
- ブランドジャーナリズムサイトなどについて、ソーシャルメディアと連携したコンテンツの良しあしを判断し、生活者からの受容性の改善につなげます。
電通PRの強み・特長
- グループ会社連携による、専門性の高いスタッフによるチーム編成を行います。
- 電通PR独自の診断メソッドやグループで開発したツールを用い、的確かつわかりやすいレポーティングを行います。