事例紹介
フラガール全国きずなキャラバン
クライアント | 常磐興産(スパリゾートハワイアンズ) |
---|---|
業種 | 交通・レジャー |
サービスメニュー | |
ミッション | 福島県にあるスパリゾートハワイアンズは東日本大震災で被災し営業休止となった。 いわき市の地元経済をけん引してきた運営会社の常磐興産は、営業休止中も、 被災者、従業員を元気づけ、株主に対してもスパリゾートハワイアンズの健在ぶりをアピールする必要があった。 |
実施内容
スパリゾートハワイアンズの大きな財産のひとつであるダンサーたちの力で、日本を元気づけようと、「フラガール全国きずなキャラバン」を実施。
ニュースメディアへのアウトリーチ、Facebook、ツィッターなどのソーシャルメディアでの情報発信を通じ、日本全国でアドボカシーを醸成。
日本のニュースメディアで多数報道されたほか、NYタイムズ、デイリーテレグラフなどでもとりあげられた。
戦略ポイント
●事前のメディアオーディットから、復興の象徴であるフラガールをキャンペーンの中心にすえることを決定。
●メディアの注目を集めるため、首都圏へ避難した福島の原発避難民の避難先や同じ震災を経験した神戸などにも巡業。




プロジェクトメンバー
-
プロデューサー
櫻井暁美 -
ストラテジスト・ メディアリレーションズディレクター
田中延幸 -
メディアプロモーター
神崎美穂子
受賞歴
アジア・パシフィックSABREアワード
- 2011年
- CSR